File.165 To enjoy the little time you have left
Recommendations for nudity photography.
The gravia & snap art gallery of Tomoichi, a nude Creater.
He uses his unique photographic techniques to express the intimate moments he spends with Girls.
CAMERA : CANON EOS R5 & EF 35mm F2 USM
SONY ZV-E1 & SIGMA 35mm F2 DG DN | Contemporary
developing: PhotoShop CC
最近は動画を活動主体としているため、以前のような写真を撮る機会が少なくなってしまった。
そんな現状へのせめてもの抵抗として撮っているのが、
こういったお着換え時の隠し撮…もとい、スナップショット。
少し前『日常生活の中で撮る煽情的スナップ写真』に惹かれていた時期があり
真似て撮っていた経験からなるものだが、やはり私の場合は『創られた』感が拭えないようだ。
とはいえ自身が楽しんで撮れているうちは、続けてみようと思う。
創作だなんだは置いておいても 女性の脱衣姿というのは やはり美しいのです。
ここ数年、ずっと思案中だった車購入問題。
2025年からまた少し自動車税(とガソリン代)に変動があることから、いい加減決めねばと思っておりました。
代車やレンタル、シェアで様々な車を乗り比べ、時には先行展示車を見に遠方まで足を運んでみたりして…
先日、ようやく車種確定&購入を決意。
納車までまだあと数ヶ月はかかるそうですが、気長に、楽しみに、待つとします。
(おそらく、悩んで・決めて・到着を待つこの時がピーク)
相変わらずGRⅢはカバンに常駐するも、
最近は撮る機会も減りました‥‥‥。
snap camera : RICHO GRⅢ
以前から存在は知っていたものの、自分の作品とは異なるジャンルのカメラであるという認識から
店頭で見かけた際も、一度も手に取ることは無かった『SONY ZV-E1』。
今、最も使っていて楽しく、結果(写真/動画)にも満足できる唯一無二の存在です。
「それって活動が動画中心になっただけじゃない?」
確かにそういう面もありますが、実際写真撮影でも、十分活躍してくれています。
その証拠?に。 動画専用機としてだけなら 純正の小型ズームを選ぶべきところ、 レンズは単焦点のみのシグマiシリーズ縛りという 趣味全開なチョイス。
SONYではなくVLOGCAMに
αマウントではなくiシリーズに 惹かれたわけですね。
動画用には軽量・コンパクトを重視して 24mm F3.5 DG DN | Contemporary
写真用には明るさとレスポンスを重視して 35mm F2 DG DN | Contemporary
を購入しています。今後増えるかは ZV-E1 m2
またはα7Sシリーズやα7シリーズ次第ですかね・・・
こちらも購入しました。 『SONY ZV-1F』です。
上記E1と同じVLOGCAMシリーズの末弟。かなり機能の絞られた機種ながら、20mm単焦点搭載という
この一点に絞って購入しました。
これには、長年愛用していた『Gopro』シリーズとの決別、という意図もありました。
画質に関しては文句なし。
長時間撮影が出来ない事と、手振れ補正が弱い事は気になるも それは創意工夫でカバーすればOK。
なかなかに頼もしい一台です。
静止画のメイン環境であるCanonでは、以前所有するも手放してしまっていた
『RF 24-70mm F2.8 L USM』を買いもどしました。
今後どのマウントを使用したとしてもレンズは単焦点が基本。
故に、良いズームを必ず1本は購入しておく。
私の撮影構成の基本が決まった。故の1本です。
同理由から、m4/3には『LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm F2.8-4.0 ASPH. POWER O.I.S.』を追加購入。
初めは LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. の方を購入するも、なんとなく合わず…翌月にこちらを再購入していました。
LEICA DG SUMMILUX 9mm と合わせ、お気に入りです。
my new gearをもう一つ。
我ながら、まさか自分がこれを購入するとは思わなかった。
まだ全然使いこなせないし、正直『画像編集』にはペンタブレットになれた方がずっと良いと思うけれど、動画編集にはこっちが。
特に、あの超めんどくさい “日本国内限定” 作業の効率は飛躍的に上がったので、元は取れました。
またもや、すっかりごぶさたしております。
夏過ぎには更新を、と思っていたはずが 気付くと年を越してしまっていたカメラさんです。
みなさま、お変わりないでしょうか?
2024年は写真も、動画も、進路も、生活も、車も ずーーーっと悩んでばかりの1年でしたが
2025年を迎えるにあたり、色々な事にけじめをつける意思が決まりました。
恐らく、私も。我々も。
今までのような生活は もう長くは続かないと思います。
残された時間を大切に、有意義に過ごすため。
今できることを精一杯。
私の今後の指針です。
この写真は約1年前に撮影・掲載した。1枚。
私が幼少期の頃から、我が家ではペット=鳥でしたが
一番長生きしたのは間違いなくこの子。
きっと、何かに専念するには最後の時だって事を 教えてくれたのだと思います。
15年。 長い間一緒にいてくれてありがとう。
お問い合わせは『MAIL』 ページ内、メッセージフォーム または
contact○camerasan.com (コピーペーストの場合は○を@に変換)よりご連絡ください。